医師が解説DOCTOR COMMENTARY

イソトレチノイン内服

ニキビの画期的かつ根本的治療、
劇的な効果がある治療です。
女性は避妊が不可欠です。
イソトレチノイン10㎎30錠 6,800円(税込)
イソトレチノイン20㎎30錠 7,800円(税込)

※あおばクリニックのイソトレチノインは
アクネトレントです。
※自費診療のため保険適応されません。
※初回は原則として30日分の処方となります。
※ニキビ治療への処方のみとさせていただきます。毛穴の開きや黒ずみ改善などの目的では処方をお断りしております。

医師 丸本 桂三

目次

POINT01

女性は避妊が不可欠


イソトレチノインは劇的な効果がある治療ですが、治療の解説をする前にまず一番大事なことを説明します。
イソトレチノインは催奇形性があります。
妊娠中に内服している場合、胎児に異常を及ぼす可能性が報告されています。
そのため、以下の通り、リスクを無くすのに十分な期間の避妊をお願いしております。
女性の場合
・服用開始前1ヶ月は必ず避妊をしてください。
・服用中と服用後6ヶ月間は必ず避妊をしてください。
・妊娠中・授乳中の方も処方できません。
男性の場合
・服用中と服用後1ヶ月間は必ず避妊をしてください。

イメージ写真

POINT02

ニキビに劇的な治療効果


ほぼ全ての方に劇的な治療効果が出ます。
また再発率も30%前後と低いです。

POINT03

イソトレチノインの働き① 皮脂抑制


イソトレチノインはビタミンA系の薬ですので、ビタミンA系の薬の効果が出ます。
ビタミンA系の薬の中でも最も劇的な効果を引き起こします。

まずは皮脂の分泌の抑制です。
皮脂の分泌を抑制し、ニキビをできにくくします。
逆にその副作用として乾燥が起こります。
服薬中、乾燥はずっと続きますが、1ヶ月経過後以降は皮膚が順応するに従って当初の乾燥感ほどではなくなります。
最初から保湿をしていただくことになります。

イメージ写真

POINT04

イソトレチノインの働き②
皮膚のターンオーバーの促進・
細胞入れ替え


たとえば、顔の皮膚ですと約1ヶ月くらいで真皮から表皮の細胞が入れ替わります。
イソトレチノインはそのターンオーバーを促進します。
最初の1ヶ月くらいは皮膚がまだそのターンオーバーについて行けず、皮むけなどの副作用も起こりやすいです。
また、皮膚の新陳代謝が激しくなり、最初の数週間はむしろニキビが増えることも多いです。

1ヶ月くらいしてくると、皮膚がスピーディーなターンオーバーに順応してきて、皮脂の抑制も進んでくると、すでにあった活動性のニキビが脱落していく一方で、逆に新しいニキビが出来なくなってきます。

もし、1ヶ月経った時点で改善が弱めの場合、内服量を少し増やしていただくことがありますが、ほぼ全ての方で劇的な効果が得られます。

イメージ写真

POINT05

イソトレチノインの働き③
抗炎症作用・抗酸化作用


皮脂が酸化すると皮膚自体にダメージを与えます。皮膚にダメージが起こると炎症が起き、それが瘢痕化や赤みの原因の一つになっていきます。
イソトレチノインには抗酸化作用があり、皮脂の酸化を抑えます。
それにより、ニキビの炎症や悪化を押さえます。

角栓は空気に触れているので次第に酸化して黒くなり、目立ちやすくなります。
イソトレチノインは皮脂の抑制やターンオーバーの促進により、角栓をできにくくするだけでなく、たとえ角栓ができても、黒くなるのを防ぎます。
(最初の1ヶ月はむしろ角栓や黒ずみが増えることも多いですが、1ヶ月以上経つとほとんどの場合、改善していきます)

イメージ写真

POINT06

イソトレチノイン治療の経過


イソトレチノイン内服時、どのような経過をたどるのかを解説します。

①最初の数日間

イソトレチノインが皮膚に影響を及ぼし始めるのに1週間前後かかります。
そのため、最初の何日かは大して何も起こってないように感じます。

②最初30日間くらい(30日目前に診察)

イソトレチノインが効果が出始めると、まず唇や肌が乾燥し始めます。皮脂が抑制されるためです。
皮膚のターンオーバーも促進されてくると
・ニキビがむしろ悪化したり、角栓が増えたりする。
・乾燥がひどくなっていくと同時に唇の皮むけや皮膚の皮むけが起こったりする。(唇の乾燥が特にひどい場合が多い)
というようにむしろ状態が悪くなってきているように感じますが、薬が効いてきている兆候です。
乾燥に対しては保湿につとめてください。
イソトレチノイン治療中は紫外線は出来る限り避けてください。(治療と関係なく重要ですが)

③30日目~60日目(60日目前に診察)

新しいターンオーバーに皮膚が順応し、効果が出始めます。
さらに副作用も当初ほどではなくなってきます。
新しいニキビが出来なくなってきます。
もし、この期間中に新しいニキビが出るようでしたら、その程度に応じて増量する場合があります。

④60日目以降(状況に合わせて適宜診察)

ある程度、安定期に入ります。
増量した方はその効果を判断して内服量を調節させていただきます。
出来る限り「新しいニキビが出てこない」というのを目指します。

⑤180日目(180日目前に診察)

治療効果があったことを確認させていただき、診察は終了とさせていただきます。

イメージ写真

POINT07

イソトレチノイン治療終了後の経過


多くの場合、ニキビができにくい肌になり再発しなくなります。
内服終了後3ヶ月くらい様子を見ていただいてニキビができにくければ治療終了とさせていただきます。受診も不要です。

しかし、3割前後の方が再発されます。
もし、ニキビがまた出来やすくなっていくようでしたら、再度ご相談ください。
イソトレチノイン内服治療によりニキビができにくい肌になっていますので、2クール目や3クール目はより効果が確かなものとなる場合が多いです。

2クール目や3クール目のスタートは内服終了後2ヶ月以上あけてからとさせていただいております。

イメージ写真

POINT08

イソトレチノイン内服中の
脱毛やフェイシャル施術


レーザー脱毛、シミを抑えるためのレーザー施術やIPLフォト治療、肌にハリを出すための超音波や高周波やレーザー治療など、全ての美容皮膚科の施術は肌に非常に大きな負担があり、効果を出すためには、火傷や皮疹や毛嚢炎などのリスクと背中合わせの状態です。

イソトレチノイン内服中は皮膚のターンオーバーが促進され、皮膚が弱くなっている状態ですので、美容皮膚科施術は本来、控えるべきです。
以前は内服終了後6ヶ月間はお受けできないという厳格なルールで行っておりました。

しかし、一方でシミを放置できないなどの個人の事情もおありだと思いますので、あおばクリニックではリスクを承知の上での施術を承っております。
ただし、現在でも以下の場合は施術をお受けできません。
・2週間以内に内服を開始される方
・内服開始後2ヶ月以内の方

また、すでにあおばクリニックでかかっていらっしゃって、強い出力で照射をされている方でも弱めの出力から再スタートさせていただく場合も多いです。

皮むけ、肌荒れなどがある場合は内服の有無に関わらず、施術をお受けできませんので、その際は予約自体を取られないようにお願いいたします。

イメージ写真

POINT09

イソトレチノインの
副作用や禁忌など


①催奇形性
重要ですので、再掲します。
イソトレチノインは催奇形性があります。
妊娠中に内服している場合、胎児に異常を及ぼす可能性が報告されています。
そのため、以下の通り、リスクを無くすのに十分な期間の避妊をお願いしております。
女性の場合
・服用開始前1ヶ月は必ず避妊をしてください。
・服用中と服用後6ヶ月間は必ず避妊をしてください。
・妊娠中・授乳中の方も処方できません。
男性の場合
・服用中と服用後1ヶ月間は必ず避妊をしてください。

②骨端線の閉鎖
成長期の方の骨の両端にある層です。ここから骨が成長し、背が伸びます。
イソトレチノインはこの骨端線にダメージがある可能性があり、成長期の方には処方できません。
あおばクリニックとしては15歳未満の方は処方できません。
15歳以上の方でも身長がまだ伸びていらっしゃる場合は処方できません。
(18歳未満の方の診察には保護者の方の同席が必要になります。)

③唇の乾燥・皮むけ、顔の皮膚の乾燥・皮むけ、肌の乾燥、鼻の粘膜の乾燥、鼻血、目の乾き・まぶしさ、筋肉や関節の痛み、胃腸障害、頭痛や倦怠感
特に唇の乾燥や皮むけはほぼ全ての方が非常に悩まれます。皮膚も乾燥し、最初は肌荒れが強くなることもあります。
皮膚も唇も保湿に努めるようになさってください。
筋肉や関節の痛みが出る方もかなりいらっしゃいます。内服を中止すると治まるようですので、ひどい場合はご相談ください(もちろん、他が原因の場合もあります)。

④治療前、1ヶ月後、3ヶ月後の血液検査をお勧めしております。
率は低いですが、肝機能検査(AST、ALT)、血算、CK(クレアチニンキナーゼ)、血中脂質検査(TC、HDL、LDL、TG)に異常が出ることがあります。
あおばクリニックでは血液検査を行っておりませんので、近くの医院か病院で受けられることをお勧めしております。
異常が出た場合、御相談ください。

⑤うつ病について
「イソトレチノインによってうつ病は引き起こされない」という報告もあるようですが、正直なところ、分かりません。
服用当初は唇や肌が皮むけしたりなどで精神的ストレスもあるでしょうし、一方で効果が出始めると気分が明るくなるということもありますから、イソトレチノインと気持ちは無関係ではあり得ません。
うつ病は珍しい病気ではありませんので、「内服中にたまたま発症する」ということも有り得るでしょう。
お出ししている限り、直接的な関係はない印象です。
いずれにしても、もし、内服中にうつ病が発症した場合はご相談ください。精神疾患治療中は内服を中止させていただく必要がありますので、服用の継続を判断させていただきます。

⑥ふけ、抜け毛
顔だけでなく、全身で皮膚のターンオーバーが促進されます。
そのため、ふけが増えることがあります。
また、毛周期が活発化されるためか、抜け毛が増えることがあります。
特に投薬初期の1~2ヶ月に多いです。

⑦以下の方は処方できません。
・潰瘍性大腸炎やクローン病をお持ちの方(既往の方も含む)=症状が悪化する可能性があります。
・ミノマイシンやビブラマイシンなどテトラサイクリン系の抗生剤を内服中の方=作用が強くなることがあります。
・パラペン・大豆・ピーナッツアレルギーのある方
・肝障害をお持ちの方
・精神疾患をお持ちの方
・ステロイドを内服していらっしゃる方
・イソトレチノイン服用でアレルギーを起こされたことのある方
・レーシック・ICL手術の前後3ヶ月間
・ビタミンAを含むビタミン剤を内服中の方
・高コレステロール血症の方

⑧その他の副作用
めまい、頭痛、吐き気、倦怠感、骨粗しょう症などがあります。
また、非常に稀ですが、薬剤アレルギー、アナフィラキシーショック、スティーブンスジョンソン症候群、視覚異常、聴覚異常などが報告されております。

⑨服用中とその後1ヶ月は献血が出来ません。(赤十字へご確認ください)

イメージ写真

POINT10

積算量と体重による価格について


積算量について

「治療期間中のトータルで体重1キロ当たり120mg以上を摂取すると再発率が下がる」というような欧米の論文もあるようです。
積算量(内服するトータルの量)を一定量以上にすべきだという考え方です。

イソトレチノイン治療は日本の皮膚科学会では研究は全くされていませんので、欧米などの論文で報告されたもののようです。
120mgという数字を書きましたが、ネットでお調べいただくと様々な数字が書いてあります。

たくさん飲めば再発率が下がるのは当たり前なのですが、一方で副作用も増えます。
イソトレチノイン治療は体全体をビタミンA過剰症にしている状態です。実際に上に書いた副作用は、ビタミンA過剰症の症状と一致しています。
ニキビが出来にくくなるのも、ビタミンA過剰症の症状の内の一つです。肌質が変わったりするわけです。
それらを考慮に入れて、あおばクリニックは「多ければ多いほど良い」という考え方をとらないようにしております。
基準としては「ニキビが新しくできることがほとんど無い」という状態を目安にして治療をさせていただいております。
おおむね体重1キロ当たり1日1mg以上の内服は出来る限り避けたいと考えております。(それでも通常に言われる積算量を超える場合があります)
そのため、非常に重度の方の場合に対応しきれなくなることがあることをご了承ください。

体重による価格について

体重により飲む量が増えますので、お薬の料金も変わってきます。
40kg 7,800円 = 20mg7,800円×1
50kg 11,200円 = 20mg7,800円×1+10mg6,800円×0.5
60kg 13,600円 = 20mg7,800円×1+10mg6,800円×1
70kg 15,100円 = 20mg7,800円×1.5+10mg6,800円×0.5
80kg 15,600円 = 20mg7,800円×2

POINT11

イソトレチノイン治療の診察は
内服治療に関することのみ


あおばクリニックのイソトレチノイン治療での診察はイソトレチノイン内服に関することのみとさせていただきます。
そのため、非常に短い時間で診察が終わると思います。

イソトレチノイン治療は新しいニキビをできにくくしますが、すでにあるニキビ跡のくぼみやクレーター、しみ(色素沈着)、赤みなどは治療されません。
それに関して「どうすればいいか?」という御相談に関しては、大変申し訳ありませんが、お受けさせていただいておりません。
イソトレチノイン内服費用を出来る限り安くご提供するために、診察は内服に関することのみとさせていただきました。
他のお悩みも御対応させていただくとなると、時間がかかってしまい、どうしても価格を上げざるを得なくなってしまいます。
診察代をいただかないために、このような方針にさせていただいております。
ご理解いただければ幸いです。

イメージ写真
文責
医療法人社団あおばクリニック理事長
丸本 桂三
経歴
昭和62年3月 東京大学医学部医学科卒業
昭和62年6月 東京大学医学部附属病院勤務
令和5年 医療法人社団あおばクリニック理事長就任

FLOW

STEP.01予約
ご予約はネットからのみ可能となります。
以下のページの手順に沿って、希望日と希望時間帯をご予約ください。
※受診には前もってご予約いただく必要があります。
※ご来院前に初診の方は同意書、再来の方は問診票をご確認ください。同意いただけない場合は受診をお断りさせていただきます。
同意書はこちら 再来問診票はこちら
※電話でのご予約はお受けできません。
ネット予約受付ページからの予約手順
予約イメージ
STEP.02受付
予約時に届く「予約確認メール」の「ご予約内容」のスマホ画面を、ご来院時にご提示ください。身分証明書のご提示が必要になっております。
※再診の方はご来院時に必ず「診察券」ご提示ください。予約内容照会画面
STEP.03同意書確認(5~15分)
ご来院前に確認いただいた同意書を改めて確認していただきます。
その上で同意書にサインをしていただきます。
同意書にサインしていただけない場合は受診をお断りさせていただきます。
同意書確認イメージ
STEP.04診察(1~3分以内)
同意書でリスクや効果をご確認いただけているので診察は簡単なものとなります。
診察や検査などは行いません。
もし、効果やリスクなどにご不安がおありな場合、内服をお勧めしておりません。診察イメージ
STEP.05薬剤処方及び会計
最後に薬剤を処方させていただいて終わりとなります。
お支払いは現金のみとさせていただいております。薬剤処方及び会計イメージ

ISOTRETINOIN

ご予約は下記エリアの対応クリニックにある「イソトレチノイン内服来院予約」よりご予約ください。
※電話でのご予約は受け付けておりません。

あおばクリニック 札幌院

札幌市中央区南2条西3丁目15-1
札幌ゼロゲート 4F
☎011-206-8250
※受診には前もってご予約いただく必要があります。
※電話でのご予約はお受けできません。

イソトレチノイン内服来院予約

あおばクリニック 仙台院

宮城県仙台市青葉区中央3丁目7-5
仙台パルコ2・5階
☎022-726-2155
※受診には前もってご予約いただく必要があります。
※電話でのご予約はお受けできません。

イソトレチノイン内服来院予約

あおばクリニック 吉祥寺院

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-22
吉祥寺パレスビル 5F
☎0422-27-6956
※受診には前もってご予約いただく必要があります。
※電話でのご予約はお受けできません。

イソトレチノイン内服来院予約

あおばクリニック 大宮院

埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-1-10
OZ SAKURA 4F
☎048-783-2641
※受診には前もってご予約いただく必要があります。
※電話でのご予約はお受けできません。

イソトレチノイン内服来院予約

あおばクリニック 千葉院

千葉県千葉市中央区富士見2-3-1
塚本大千葉ビル3階
☎043-227-8285
※受診には前もってご予約いただく必要があります。
※電話でのご予約はお受けできません。

イソトレチノイン内服来院予約

あおばクリニック
名古屋駅前院

名古屋市中村区名駅3-15-11
M三ダイニングビル7F
☎052-589-2007
※受診には前もってご予約いただく必要があります。
※電話でのご予約はお受けできません。

イソトレチノイン内服来院予約

あおばクリニック
京都四条河原町院

京都府京都市下京区四条通河原町北東角
コトクロス阪急河原町7F
☎075-257-3347
※受診には前もってご予約いただく必要があります。
※電話でのご予約はお受けできません。

イソトレチノイン内服来院予約

あおばクリニック 神戸三宮院

兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6
神戸国際会館10F
☎078-291-5001
※受診には前もってご予約いただく必要があります。
※電話でのご予約はお受けできません。

イソトレチノイン内服来院予約

あおばクリニック 広島院

広島県広島市中区紙屋町1-2-22
広島トランヴェールビルディングB1F
☎082-545-6945
※受診には前もってご予約いただく必要があります。
※電話でのご予約はお受けできません。

イソトレチノイン内服来院予約

あおばクリニック 福岡天神院

福岡県福岡市中央区今泉1-22-18
アクロスキューブ天神南6階
☎092-736-0031
※受診には前もってご予約いただく必要があります。
※電話でのご予約はお受けできません。

イソトレチノイン内服来院予約

あおばクリニック 熊本院

熊本県熊本市中央区上通町1-22
大進プラザビル3F
☎096-352-0701
※受診には前もってご予約いただく必要があります。
※電話でのご予約はお受けできません。

イソトレチノイン内服来院予約

CLINIC